はじめに

こんにちは、中途採用チームのKです。
マイナビには毎年多くの新卒・中途社員が入社します。
今回は、彼らの実際の声を通して「マイナビのリアル」を感じていただければと思います。

いまどんな仕事をしていますか?

■「就職活動って具体的に何をすればいいの?」という全国の学生様の悩みや不安を解決し、ガイダンスなどを通じてマイナビの魅力を伝えるキャリアサポート課という広報活動をメインとした部署で働いています。
ただ、各大学によって課題点は異なるので、キャリアの職員の方から課題点をヒアリングし、しっかりと理解したうえで、その学校の色にあったガイダンスを実施するのがキャリアサポート課としての面白いところでもあり、難しいところでもあります。
先輩方のヒアリング術やトーク術を勉強させていただきながらも、私だからこそできるキャリアサポートをしていくことが今の目標です。
(就職情報事業本部/キャリアサポート H.N)


■私が所属している新卒紹介事業部では「マイナビ新卒紹介」という新卒の学生と企業を繋げるサービスを展開しています。学生と面談するCAと企業とやり取りを行うRAが介在し、学生・企業のニーズを引き出し双方にとってより良いマッチングを図ります。
私はRAとして企業に接触を図り企業のニーズを引き出し、採用課題を解決するご提案を行います。企業の真のニーズは何なのかをしっかりと把握しすることが大事な仕事。様々な業界のお仕事を知ることができ、学びの多い毎日です。
(新卒情報事業部/RA H.R )


■看護師の人材紹介を専門に、法人担当(RA:リクルーティングアドバイザー)と求職者担当(CA:キャリアアドバイザー)の両方を担当しています。
RAとしては採用ニーズの把握・人材のご紹介をはじめ、最近では採用に限らず経営課題のヒアリングまで行うようにしています。CAとしては転職したい背景は何か・キャリアプランや人生設計はどうか・最適な求人は何かなど、ヒアリングからご入社までのサポートをしています。
いずれもニーズがとても幅広く個別性が高いため難しさは感じますが、雇用が生まれる瞬間に立ち会えるため大きなやりがいを感じています。
(医療・福祉エージェント事業本部/RA/CA S.H )


■マイナビの求人広告営業には、新卒領域、転職領域、そしてパート・アルバイト領域がありますが、私はそのうちのアルバイト領域で、企業やお店の採用のお手伝いをしています。個人経営の居酒屋からチェーン店まで多種多様なお客様と関わることができ、自分の知識量が増えたり多様な考え方が身に着けていけるのは、仕事の面白さの一つですね。
また、アルバイトの求人原稿の提案も行います。学生時代の自分を思い出しながら、どういう部分を原稿でアピールするのが求職者に刺さるかなど採用担当の方と一緒に考えながら、それがピタッとハマった時の達成感はすごいです!!まだまだ勉強中ですが、心強く優しい先輩方と日々頑張っています!
(アルバイト情報事業本部/営業 H.R)

マイナビに入社した決め手はなんでしたか? 

■ずばり、社会への影響力です。
人の人生に大きな影響を与えるような仕事をしたいという軸を持ち、人材業界に絞って就職活動を行っていました。その中でもマイナビはありとあらゆる採用ニーズに対応し、社会への影響が非常に大きい会社であるため入社を決意しました。
(就職情報事業本部/営業 H.T)


■決め手は大きく2つあり、1つ目が「若手のうちから裁量が大きいこと」です。
実際に成果を上げれば上げただけ大きなことを任されますし、そういった空気があるのか先輩や同期も自身の成長に対して貪欲な方が多い印象です。そういった環境に身を置くことで私も成長できると感じました。
2つ目は「いろいろなことに挑戦できること」です。
マイナビには多くの事業部があり、一つの会社でもいろいろなことを経験できるチャンスがあります。入社前は人材領域での仕事を想定していましたが、現在はコンテンツメディア事業本部で元々志望していたメディアに関する仕事もさせていただいています。
(コンテンツメディア事業本部/営業 S.S )


■「成長」と「わくわく」できる環境があったからです。
マイナビでは1年目から幅広い業界業種の企業様を担当させていただき、たくさんの経験ができます。自分で考え行動し責任ある仕事を任されるため、日々成長のチャンスがあふれています。
また、マイナビには勤務地をはじめ本当に多くの選択肢があり、ジョブローテーションなどの制度も充実しています。幅広い業界の知識を学べ、社内でもたくさんの方と交流ができるという点が魅力だと思います。
(就職情報事業本部/営業 O.A)


■女性の活躍率の高さです。
様々な会社の説明を聞きましたが、どの会社も女性の活躍率が高いと謳ってはいたものの人事担当はほとんど男性、役員面接は必ず男性ということが多かったです。しかしマイナビは説明会から面接まで女性の活躍を目の当たりにする機会が多く、役職に就いている女性の方に面接をしていただいたこともあったので、バリバリ働いて出世したいと思っていた私には合っているなと感じました。
入社してからも活躍している女性の方をたくさん拝見するので、入社してよかったな、もっと頑張りたいな、という気持ちになっています。
(アルバイト情報事業本部/営業 Y.Y)

仕事のやりがいってどんなところですか? 

■若いうちから裁量の大きい仕事を任せてもらえることだと思います。
その分難しかったり大変だったりすることもありますが、学ぶことも多く確実に成長できているような実感があります。仕事もしっかり頑張りたい方には特にお勧めしたいです。
また、若い人が多い会社なので上司や先輩、同僚との距離も近く、対等に接していただけていることが魅力ですし、自分に合っていると感じています。何でも気軽に相談でき、自分の意見や考えも伝えやすいですし、プライベートでも職場の人と遊んだりするくらい仲良くしてもらっています。とても恵まれた環境で働けていることを嬉しく思います。
(就職情報事業本部/営業 T.N)


■自分の頭で考えて行動に移したことが、結果としてお客様のためになった時です。
例えば人材のご要望が大きいものの、なかなか候補者の方のご登録が少ない職種や地域だった場合もあり、ご支援が難しいことも多々あります。そこで自分自身が地道に起こしたアクションが求職者の推薦や選考に繋がった時に、自らが介在することによって可能性を最大化することができると実感し、やりがいを感じました。まだまだ未熟な部分が多く、人材紹介の十分なやりがいを掴みきれていませんが、大きな枠で見れば日本の企業の発展やGDPにも繋がる社会貢献性の高い仕事です。
また、私はリクルーティングアドバイザー(企業担当)ですが、求職者の人生の分岐点で選択肢を増やすことができる点においても魅力を感じています。
(ゼネラルエージェント事業本部/RA N.S)


■ただ商材を売るのではなく、その企業に合った商材を提案できることがマイナビの営業の魅力で、やりがいだと思います。
採用課題は企業様によって全く異なり、同じ解決方法では採用成功には繋がりません。一つひとつの企業様の採用課題を深堀し、その企業に合った解決策を提示して採用成功に繋げることがやりがいです。そのためには覚えること膨大で多くの経験が必要になりますが、一つひとつ知識を吸収してコンサルティング営業をしたいです。
(メディカル事業本部/営業 T.M)


■私が担当している企業の1つで、労働人口が減少している街にある企業がありました。そこは長期で求人を出していたのですが、採用が成功せず困っていらっしゃいました。そこで私にチャンスをいただき、2か月後に私が紹介した求職者の方で入社まで繋げることができました。
その方も長期にわたり転職活動がうまくいっていなかった方で、困っている企業と困っている求職者双方を助けることができ、紹介事業本部でしか味わえない介在価値を感じることができました。
(ゼネラルエージェント事業本部/RA O.D)

これからの目標を教えてください

■寄り添う気持ちを忘れない、常に期待以上を提供できる人になることです。
携わる業務の幅も広がってきましたが、まだまだ学ぶことが多いので、初心に帰りつつ相手の立場に立って物事を考えられるように努めています。まずは課の戦力となれるようできることを着実に増やし、担当エリアの新卒採用市場をより活発にしていけるよう、他部署と連携して貢献範囲を広めていきたいです。
また、働くときは働いて、遊ぶときは遊んで、メリハリを付けて日々充実した社会人になれるようにいつまでも成長し続けたいです!
(就職情報事業本部/営業 T.M)


■私は現在6年目ですが、これまでの経歴と今後目指しているキャリアビジョンは下記の通りです。
1年目:新人。毎日ちゃんと出社する。
2年目:がむしゃらに仕事に取り組む。
3年目:営業職として自立する。新人の教育担当になる。
4年目:営業職として成果を出し、結果に執着する。
5年目:チームのナンバー2となり、課長の右腕として成果を残す。
6年目:次のステップに向けてチームのナンバー2としての甘えをなくす。
7年目:課長になり、1人1人の存在感がある組織作りを目指す。
クライアントはもちろん、組織の中でも介在価値がある、人として成長していきたいですね。
(就職情報事業本部/営業 K.M)


■営業として予算達成の為、日々数字を追いかける事は必ずしなければならないですが、その上でクライアントとの信頼関係も築いていきたいと考えています。
そして採用や育成において何か困ったことがあれば、「○○さん」と私を頼っていただけるクライアントを1法人でも多く増やしていくのが目標です。
(メディカル事業本部/営業 L.N)


■自分が介在している以上、そこには自分にしかできないことが必ずあると考えています。常にその意識を忘れずに自分の特性を活かしながら、一人でも多くの方の転職をサポートしていきます。その先に売上だったり、改善だったり、時には企業育成が叶うと考えています。
特にメディカル領域では、「いつか自分の命を預けるかもしれない」そういう先への紹介サポートになります。今後の社会、生活を支えていく領域であることを意識して努めていきたいと思っています。
(医療・福祉エージェント事業本部/RA/CA S.S)

※所属を含む掲載内容は取材当時のものです。